メニュー

当院の特徴 Features of our hospital

おりたメンタルクリニック・メンタルヘルス科は、
休職相談を扱う"オンライン診療専門のみ"の診療部門になります。
全国からご相談頂けるよう、
初診からオンライン診療での対応となっております。
休職・復職にまつわるご相談をお待ちしております。

01

オンライン診療専門

オンライン診療で完結するため、ご自宅で受診でき、通院する必要がありません。

02

診断書の発行可能

最短、当日に診断書の発行・郵送が可能
傷病手当金、各種書式診断書も記載可能です。

03

令和4年4月から
保険適応可能となりました

情報通信機器の運用に要する費用等(自費)が別途かかります。

04

傷病手当金申請も可能

傷病手当金申請書の医師記載欄作成も可能です。郵送によりご自宅でお受け取り頂けます。

お知らせ Information

再診の算定について [2023年4月3日10時37分更新]

令和5年4月から、再診の算定が一部変更になります。自己負担金額が500円程度増額となるかと考えられます。詳細は診療後に送付される明細書・領収書をご確認ください。

お問い合わせについて [2022年12月13日11時07分更新]

当院へのお問い合わせについては、「診察券に記載してある電話番号(03-56xx-xxxx)」までお電話ください。当院の患者さん以外からの問い合わせ等の対応は行っておりません。よろしくお願い申し上げます。

診察のお電話について [2022年8月19日17時16分更新]

診察時は当院のオンライン診療用の携帯電話からお電話致します。固定電話の番号ではありませんので、ご注意ください。

休職相談のご案内 [2022年4月2日10時10分更新]

休職相談をご希望の方はコチラのフォームからお申し込みください。

疲れた心と身体に休息を与え健康を取り戻す

この度、オンライン自費診療専門のメンタルヘルス院を
2022年春にオープンすることとなりました。
メンタルクリニックの初診の予約が数ヶ月待ちも珍しくない中、
主に休職・復職相談に特化し、全国からオンラインで受診できる初めてのクリニックです。

ストレスから仕事に行けないなど、休職のご相談はお気軽にお電話下さい。
復職までしっかりサポートしていきますので、よろしくお願い致します。

ご挨拶の続きはこちら

休職について

人間関係の悩み、過重労働など、"精神的なストレス"から
うつ状態になることを、適応障害といいます。

その場合には、仕事から離れて、心と身体を休めることが一番大事になってきます。

そのためには医師の作成した診断書を提出し、自分自身の状態や休養が
必要な旨を職場に証明する必要があります。

多くの方は身体や心に症状が出てくるほど我慢し、受診されます。
仕事を休むこと、理不尽な人間関係から離れることは、逃げることではありません。

また、自分の心と身体の健康を守るのは、自分自身しかいません。
疲れた心と身体に休息を与え、健康を取り戻すための手段の一つが、休職になります。
休職相談は当院まで気軽にご相談下さい。

その他休職について

受診の注意点

お薬の処方およびカウンセリングは対応できません。
問診の入力、予約サイトでのクレジットカード登録が必須です。

受診前の確認事項

  • ご相談内容は休職相談でしょうか?
  • 電話を用いたオンライン診療専門クリニックですが、よろしいでしょうか?
  • お薬の処方・カウンセリングは出来ませんが、よろしいでしょうか?
  • 料金について確認・了承されましたでしょうか?
  • 上記すべて問題なければ、相談の申込みにお進み下さい。

受診の流れ Consultation Flow

step01

ご予約の前に

ご予約の前に上記の確認事項をご参照ください。

問題なければ下記から相談の申込みにお進みください。

相談の申し込み

step02

予約日時を決定

入力されたメールアドレスに、予約用のIDとパスワードをお送りいたします。

予約サイトからご希望の日時をご予約ください。

予約サイト

step03

WEB問診記入

予約確定後、WEB問診記入をお願いします。

 

WEB問診
step04

クレジットカード登録

予約サイトのマイページからクレジットカード登録をお願いします。

※WEB問診入力、クレジットカード登録まで済んで、受診可能となります。前日までに確認できない場合、キャンセル扱いになりますので十分ご注意下さい。
step05

当院医師から
お電話

ご予約の時間前後にお電話で医師がお話を伺い、診断書が発行された場合は作成して郵送いたします。

step06

ご案内を郵送

領収書とともに、次回ご予約の方法などのご案内を郵送いたします。

2週間から1ヶ月後を目処に、WEBにて再診のご予約をお取り下さい。

診療時間 Consultation hours

診療時間
9:30〜13:30
15:00〜19:00
14:30〜17:30

休診日 土曜・日曜・祝日

03-3669-0757

お知らせ

再診の算定について  [2023.04.03更新]

令和5年4月から、再診の算定が一部変更になります。自己負担金額が500円程度増額となるかと考えられます。詳細は診療後に送付される明細書・領収書をご確認ください。

お問い合わせについて  [2022.12.13更新]

当院へのお問い合わせについては、「診察券に記載してある電話番号(03-56xx-xxxx)」までお電話ください。当院の患者さん以外からの問い合わせ等の対応は行っておりません。よろしくお願い申し上げます。

診察のお電話について  [2022.08.19更新]

診察時は当院のオンライン診療用の携帯電話からお電話致します。固定電話の番号ではありませんので、ご注意ください。

休職相談のご案内  [2022.04.02更新]

休職相談をご希望の方はコチラのフォームからお申し込みください。

当院メンタルヘルス科(オンライン診療)の特徴

オンライン診療メンタルヘルス院は、

休職相談を扱う"オンライン診療専門・自費診療のみ"の診療部門になります。

 

当院(東京都中央区)に通院できない遠方の方を対象としており、全国からご相談頂けるよう、

オンライン診療のみの対応となっております。

休職・復職にまつわるご相談をお待ちしております。

 

※通常の対面診療(休職相談を含む)ご希望の方は、

おりたメンタルクリニック(心療内科・精神科)へご相談下さい。

 

休職について

人間関係の悩み、過重労働など、"精神的なストレス"からうつ状態になることを、適応障害といいます。

その場合には、仕事から離れて、心と身体を休めることが一番大事になってきます。

そのためには医師の作成した診断書を提出し、自分自身の状態や休養が必要な旨を職場に証明する必要があります。

多くの方は身体や心に症状が出てくるほど我慢し、受診されます。

仕事を休むこと、理不尽な人間関係から離れることは、逃げることではありません。

また、自分の心と身体の健康を守るのは、自分自身しかいません。

疲れた心と身体に休息を与え、健康を取り戻すための手段の一つが、休職になります。

休職相談は当院まで気軽にご相談下さい。

その他休職についての詳細はコチラをご参照ください。

 

オンライン診療メンタルヘルス院のメリット

郵送にて診断書のお受け取りが可能です。

オンライン診療で完結するため、ご自宅で受診でき、通院する必要がありません。

傷病手当金、各種書式診断書も記載可能です。

登録したクレジットカードから引き落としとなるため、振り込みなどの煩わしさがありません。

電話でお話を伺うため、オンライン診療用のアプリの登録などは不要です。

 

受診の注意点

オンライン診療のみとなります。

お薬の処方およびカウンセリングは対応できません。

問診の入力、予約サイトでのクレジットカード登録が必須です。

 

受診前の確認事項

ご相談内容は休職相談でしょうか?

電話を用いたオンライン診療専門クリニックですが、よろしいでしょうか?

お薬の処方・カウンセリングは出来ませんが、よろしいでしょうか?

料金について確認・了承されましたでしょうか?

上記すべて問題なければ、相談の申込みにお進み下さい。

 

受診の流れ

 

1. ご予約の前に、確認事項をご参照ください。

 問題なければ下記から相談の申込みにお進みください。

 

2.予約日時を決定します。

 入力されたメールアドレスに、予約用のIDとパスワードをお送りいたします。予約サイトからご希望の日時をご予約ください。

 

3. 予約確定後、WEB問診記入をお願いします。

 予約確定後、WEB問診記入をお願いします。【初診用問診票】を選択してお進み下さい。

 

4.クレジットカード登録

 予約サイトのマイページからクレジットカード登録をお願いします。

 ※WEB問診入力、クレジットカード登録まで済んで、受診可能となります。前日までに確認できない場合、キャンセル扱いになりますので十分ご注意下さい。

 

5.当院医師からお電話

 ご予約の時間頃にお電話で医師がお話を伺い、診断書が発行された場合は作成して郵送いたします。

 

6.ご案内を郵送

 領収書とともに、次回ご予約の方法などのご案内を郵送いたします。

 2週間から1ヶ月後を目処に、WEBにて再診のご予約をお取り下さい。

 

 

オンライン診療メンタルヘルス院

適応障害、うつ病、躁うつ病、不安障害、パニック障害、強迫性障害、睡眠障害(不眠症など)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、会社のメンタルヘルスに関するご相談、からだの病気によって起こる精神面での不調など

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

診療時間

診療時間
9:30〜13:30
15:00〜19:00
14:30〜17:30

休診日:水曜日 日曜日 祝日

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME